大学のとき、みんなが彼氏できていく中で
自分だけ取り残されて非常にいやだった。
それまで中高女子校だったしさ、女子からは「小さくて可愛い」って
言われてるから、男子と接する機会が多くなれば
自然にどうにかなるんだろうなって思ってた。
ひどい思い違いでしたが!

部活の仲いい3人組だったうち、私以外の2人はよく彼氏の相談などを
お互いしていたらしい。
1人が、半年か1年くらいかな?経ってから
「実はモモヤマに言ってなかったのはバカにされると思ったからなんだ」って
言ってきて非常にショックだった。
そのときは「は!?バカになんかしないよ!っていうか羨むとは思うけど」って
思ったけど、今になってみれば、リアルタイムで
「付き合い始めたの~相手はこんな人なの~」って言われてたとしたら
羨みというよりひがみで傷つける言葉をかけた可能性があったと思う。
かけなくても、目がそう言ったかもしれない。
心からのお祝いはできなかっただろうな。
(そして、私は逆に彼女らに「話に混ぜてくれてないってことは、
『彼氏できたことない人には分かんないよ』ってバカにされてるんだろうな」
っていう感情を抱いていた)

女子は難しいね。男子も難しいんだろうけど。

その友達と、今度飲もうねって話してる。
表面上はそこそこ仲良しなんだよ。年1以上では会うし。
大きなケンカをするわけでもなし。

ちなみにその子は、そのときの彼氏とは別れて
新しい彼氏(かなり彼女想いのマジメさん)と付き合ってる。
今度会うとき、私は何の嫉妬もなしに話せるのだろうか。
あの時の言葉は少しトラウマになっていて、いまだにちょっとウッてなる。

ひとの幸せな話を「よかったね、私もその話がきけて嬉しいよ」って
思える人になりたい。

のびたの結婚前夜での、静香ちゃんパパの静香ちゃんに対するもので
「のび太君を選んだ君の判断は正しかったと思うよ。
あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことの出来る人だ」って
セリフがすごく好き。

とある漫画でこんなのがあった。
女子高生と男子高生のカップル。いつもケンカが耐えない。
別れよう、あーいいよ。っていうやりとりが多い、でも翌日には
大体なぁなぁの謝罪をして仲直り。
……のはずが、女の子が今回謝っても一向に許してくれない。
「あんたのせいで食事も通らなくて、もう、どうしてくれるの」
「お前いっつもそう、自分が1番なんだよ」
「何それどういうこと?」
男の子立ち去る。女の子は意味がわからない。
あとから思い出す。
最後のケンカの前夜、男の子が
「サッカー部のレギュラー外されそうなんだよね」と女の子にこぼし、
女の子は「ふーん? 大変だね?」って何気なく流してしまった。
いつも女の子の愚痴を、男の子は優しく最後まで聞いていてくれたのに、
女の子はその仕打ちをしてしまった。非常に悪く思い、泣いて謝ったが、
男の子の気持ちはもう動かないところまで行ってしまっていた。

気を抜いたらやっちまいそうな事だよね!
こっちがぼーっとしててさ、相手がすごい落ち込んでてさ、聞き流しちゃうとか。

だから、まぁ……好きな異性にかかわらず、友達でも、
「同調して欲しいの」「いま大変なの」っていう話をされるときは
誠心誠意きこうって思う。
「大変なんだね、本当にお疲れ様」っていう気持ちが相手に伝わるように。

社会人になって、仕事も余裕がでてきて、心のゆとりができて、
関係あるか分からんけど自己啓発本系もちょこちょこ読んだからか、
思いやりって能動的に持たないと無理なこともあることに気づいた。

そりゃ反射的に思いやり感情が湧くこともあるとは思う。
でもそれだけだと補いきれないよ。
ヒトの仕草とか表情、イントネーションから、今どういう心境なんだろって
可能な限り読み取って応えていかなきゃなって思う。

「今このヒトにこれは言うべきじゃないな」とかも。

大学のときはそれができてなかった。
思いやりなくて、自分のことで精一杯だった。で、感情を押し付けてた。
そりゃ彼氏もでけへんわ……あとデブだったし。

はぁー女子飲み会ちょっと怖い。
基本的に好きな友達だから、基本的には楽しみだけど。。。

---
登場人物多すぎて混乱しそうだけど、同じ記事に書いちゃお!
http://moya02.diarynote.jp/201105120032172409/
↑この記事のAさん。

私がハイテンションで、今の片思い相手の話をしたら、
1回聞き流されたっていうか、イヤそうな雰囲気を醸し出された。
それ以来、もうこっちとしては話したくなくなっちゃって。
また懲りずに話して、受け答えが「へー」「ふーん」だったらイヤじゃん!
あと「あーごめんね不快だったんだね!」ってなるし!
というワケで、聞かれない限りこちらからはお伝えしない状況です。

これって、もしかして「『好きな人ができたことない人には
どうせ分からんのでしょ?いいよ、分かる人にだけ話すから』って
思われてるのかな」…って思わせてるのかな。笑
違うんだけどね。ニコニコ聞いてくれるならいくらでも浴びせるけど。
Aさんは、過去の私と重複する。
あっちが訊いてくれればこっちも言い出せるから何の問題もないんだけどねー。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索